・開催日時;2023(令和5)年11月15日(水) (受付11時より)
定時総会 ;11時30分 ~ 12時00分
懇親会 ;12時00分 ~ 14時00分
・会 場;ホテル阪神 「エメラルドルーム」
・参加人数;会員11名、来賓1名、本部理事1名 計13名
![]() |
![]() |
令和 5年度 定期総会・懇親会式次第 | 鐘のある広場前で集合写真 |
快晴の昼11時30分から、気温17度、JR大阪福島駅前のホテル阪神で、4年ぶりの開催となりました。
来賓を含め13名の出席が予定されましたが、1名の方から遅れるとの連絡がありました。
ホテルで写真を人数分焼き増す都合上、待ち時間に制限があり、やむを得ず、定刻に記念撮影となりました。
時間が許せば、揃い次第再度撮影となります。撮影は、総会会場エメラルドルーム前の、鐘のある屋外広場です。
中山理事の司会で開会宣言の後、物故会員へ黙祷を捧げ、厳かに進行します。
ご来賓の古幡大阪支店長のご挨拶。参集した会員がほとんど知らないので、まず自己紹介があり、
昨年度と本年度上期決算報告から設備投資内容、本年後半の見通しをお話しいただきました。
最後は2025年設立100年に向けて、より一層のSDGS(カーボンニュートラル)に取り組むとの決意でした。
引き続き、本部理事から社友会活動報告、そして新旧役員の紹介へと進行しました。
川崎紘一郎理事が80歳になられたので勇退、後任には、1名欠員だったのでその補充もあり、
安田文彦氏と山井良一氏が就任されました。その他として、本年の歴史探訪活動の報告がなされました。
総会が無事終了し、司会を川上理事に変更して、乾杯のご発声を西條俊之氏が元気に行い、
懇親会が始まりました。少人数でしたので、円卓2つに着席し、なんとも囲炉裏を囲うような宴会となりました。
食事も食べきれないほど並びゆっくり楽しむことができました。歓談中に、遅れていた会員が到着し、
集合写真の取り直しをしました。ここに記載されているのはその写真です。
余興のカラオケは、安田新理事の「舟歌」を皮切りに、大阪支店長、東京からの理事、
その後はリクエスト順に歌いました。もう何年も歌っていない者でも家族カラオケのようなものですから
楽しめましたし、どこぞの「カラオケの会」にお入りの方は、歌いこんでいるとわかる、
流れるような節回しを披露していらっしゃいました。後半は大阪支店長にカラオケをセットしていただき恐縮です。
酔いも手伝い十数曲が歌われ、まだこれからという時に、無情にも2時間30分が過ぎ、定刻14時に終了しました。
来年も皆様のご参加をお待ち申し上げます。
文責K.S